※音楽は、ヴァンサン・ダンディ作曲「フランス山人の歌による交響曲」より

万灯祭は、三宅区に古くから伝わる伝統行事です。一時中断したことがありますが江戸時代から現在まで伝わっています。京都の大文字焼きを彷彿(ほうふつ)とさせます。

毎年、8月24日には、万灯祭が催されます。

万灯山では
夜7時、サイレンの音と同時に万灯山に設置した24基の万灯に一斉に点火、火の饗宴が始まります。
今年は、五穀豊穣、地域の発展、健康安全、そして新型コロナウイルス退散などをお祈りしました。
山裾では、子どもたちを中心にしたふり万灯が行われます。ふり万灯は火のついた万灯をヘリコプターの羽根のようにビュンビュン回します。

大與比神社(おおよいじんじゃ)前の広場では、区民手づくりの夜店、少し時期は遅いですが盆踊り大会をします。すべて区民手づくりです。

詳しくは こちらへ! 

  

ピンチをチャンスに





ピンチとは
少子高齢化、人口減少の波です。万灯祭は、本番のみならず準備から大変な作業です。麦わら取り、参道整備、・・・と、暑い中ので作業。本番の万灯祭も汗をかきかきの作業です。ふり万灯も子どもたちが少なくなり一人に対する負担も多くなってきています。いつまで万灯祭を続けることができるのか、明るい未来を描くのが難しくなってきていました。

チャンスとは

本年度、コミュニティ助成(宝くじ普及)事業助成金交付が三宅区に決定! やったー やりました! 様々な備品を購入することができました。同時に、少子高齢化人口減少などの大きな課題はあるが、未来に向けて活性化の道筋を描きたいと! これがチャンスです!

詳しくは、

コロナ禍の中、議論を重ね、「中止ではなく万灯祭のできる道を探ろう」と、区民で知恵を出し合い、今年も実施しました。


詳しくは、